NEWS

【活動レポート】地方公務員オンラインサロン「制度の狭間を地域で救う~先進地域の事例から多様なつながりと地域共生社会を考える」に登壇しました。

株式会社Rediloverと株式会社HOLG共催の地方公務員オンラインサロン「制度の狭間を地域で救う~先進地域の事例から多様なつながりと地域共生社会を考える」にコミュニティデザインラボ所長の松崎が登壇し、事例発表を行いました!

当日は、たくさんの質問や感想をいただきました。

考えるきっかけをたくさん与えていただき、ありがとうございます!

参加後、改めて、「参加支援とは何か?」や「デザインとは何か?」ということを考えました。

「デザインとは何か?」と言う事に関しては、「粋(いき)」という言葉が浮かんできたので、調べてみました。

「粋」とは、

気質・態度・身なりなどがさっぱりとあかぬけしていて、しかも色気があること。また、そのさま。

「デジタル大辞泉」より引用

要素を抜き出すと、

  1. 「さっぱり」としている。
  2. 「あかぬけ」ている。
  3. 「色気」がある。

ということだと思います。

これを、地域共生社会という文脈でとらえなおすと、

1. 「さっぱり」→ 「支援を受けている人」を「支援を受けている人」にしない。つまり、「支援する側」と「される側」、「与える側」と「与えられる側」というような構造をいともあっさりと崩してしまうような機能。「さっぱり」に余計なエネルギーはなく、人と人としてつながっていく。

2. 「あかぬけ」→ 直観に訴えかけるオシャレさ。感覚的に人に行動を促す。重苦しい感じがなく、 参加のハードルを下げる機能

3. 「色気」→ 謎、ミステリアスだからこそ生まれるもの。想像を掻き立てるもの。つまり、これから何が起こるかわからないワクワク感、期待感を持たせてくれる機能。

まさに!はまりました。以上、活動レポートでした!!

\求む!/助っ人・ご意見
\求む!/

助っ人

ご意見